ゲルタイプのメイク落としのメリットとデメリットは?
いろいろあるメイク落としの種類の中で、最近人気が高まっているのがゲルタイプです。
ゲルタイプはクレンジングジェルと呼ばれるものもあり、多様性があるのが特徴と言えるでしょう。
愛用者が増加しているゲルタイプのメイク落としには、どんなメリット、デメリットがあるのでしょうか。
ゲルタイプのメイク落としのメリットは、残留性が低くダブル洗顔をしなくても良いことです。
しっかり落とせるメイク落としは、メイクには馴染みやすい性質がある反面、肌に残りやすい性質も持っています。
なかには、クレンジング後に洗顔をしてもまだべたつくというものもあります。
もちろん肌にメイク落としが残ったままだとトラブルが起こるので、残留感がある場合は、もう一度洗顔をしなくてはいけません。
しかし、クレンジングをして洗顔をするだけでもダメージが大きいのですから、さらに洗顔をするとなるとかなりの負担をかけてしまいます。
ゲルタイプは水との親和性が高いので、クレンジングと洗顔が同時にできます。
その分、肌に与える負担を減らせるのは大きなメリットですね。
また、ゲルタイプのメイク落としには美容成分が配合されているものが多いのもメリットです。
ゲルというのは水分量が多いので、美容成分を混ぜやすいのです。
油分が多いメイク落としだと、油と馴染ませるために界面活性剤が多用されます。
ですがゲルタイプであれば、無添加でも美容成分を配合できるので美肌効果が期待できるのもメリットになります。
そんなゲルタイプのデメリットは、商品によっては洗浄力が弱いということです。
ゲルタイプは、肌に優しく美容成分を補給しながらクレンジングできるように開発されているものが多いです。
そのため、どうしても洗浄力が穏やかになってしまうので、濃いメイクだと落ちづらいかもしれません。
ただゲルの種類によっては水溶性高分子でメイクを落とすタイプもあるので、こういったメイク落としであればしっかりメイクを落としながら優しく洗い上げることができます。
水溶性高分子は、肌の上を転がりながら余分な汚れだけを取り除いてくれます。
乾燥肌や敏感肌の女性でも、界面活性剤による刺激を受けることなくメイク落としができるので、肌トラブルが気になる方にはおすすめです。
ただし、ゲルタイプは商品によって使われている成分がまったく違います。
ですのでしっかり成分や形状を確認してから選ばないと、逆にメイクが落ちない、肌トラブルが起こるなんてことになるので注意してください。